生活習慣病

■こんな症状はありませんか?

✓検診で異常値を指摘された(血圧、コレステロール) ✓血糖値が高い ✓腹囲が90cm以上ある ✓足先がしびれることがある ✓目がかすむことがある など

■生活習慣病とは

生活習慣病とは、食事や運動、ストレス、喫煙、飲酒などの生活習慣がその発症・進行に深く関与する病気の総称をいいます。代表的な生活習慣病には、高血圧、糖尿病、脂質異常症、メタボリック症候群があります。これらは単独でも怖い病気ですが、いくつか重なると脳梗塞や心筋梗塞などの命にかかわる病気を引き起こしやすくなります。

生活習慣の改善や必要に応じて服薬を行い、しっかりと健康な体づくりを行っていきましょう。

■各病気のポイント

1)高血圧

「血圧」とは、血液が心臓から押し出されて血管を通るときに、血管の壁にかかる圧力のことです。私たちの血圧は、食事や運動、ストレス、気温の変化などによって変動しています。朝は血圧が低く、活動量が増える日中は高く、夜になるにつれて下がっていくなど、24時間の中でも変化しています。

「高血圧」とは、安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態を指します。

■原因:食塩のとりすぎ/運動不足、睡眠不足、過重労働、過剰飲酒、寒冷、ストレスなど

■予防と治療:自覚症状がなく気付きにくい病気です。毎年の検診などをしっかり受けるようにしましょう。食生活を中心とする生活習慣の見直しと適切な服薬が必要です。

2)糖尿病

糖尿病は、インスリンが十分に働かないために、血液中を流れるブドウ糖という糖(血糖)が増えてしまう病気です。インスリンは膵臓から出るホルモンであり、血糖を一定の範囲におさめる働きを担っています。

■原因:糖尿病の大半を占める2型糖尿病の発症原因は、大きく遺伝因子と環境因子になります。遺伝因子とは、両親や兄弟が糖尿病であるという遺伝体質のことです。また環境因子とは、肥満、過食、高脂肪食、運動不足、ストレス、喫煙などです。これらの因子が重なって、糖尿病は発症すると考えられています。

■予防と治療:糖尿病の発症早期には、自覚症状はあまりありません。早期発見のため、定期的に健康診断を受け、血糖値や尿糖でチェックすることが大切です。食生活を中心とする生活習慣の見直しと適切な服薬が必要です。

3)脂質異常症

脂質異常症とは、血液中にふくまれるコレステロールや中性脂肪(トリグリセライド)などの脂質が、一定の基準よりも多い状態のことをいいます。
よく言われる「血液がドロドロの状態」、これが脂質異常症です。

■原因:脂質異常症の原因の多くは、「食生活」にあります。高カロリーな食事、アルコールの飲み過ぎ。また加えて、喫煙、運動不足、肥満なども進行させる要因になります。

■予防と治療:まずは、生活習慣を見直しが必要です。
コレステロールの低い食事や運動、喫煙などを中心に行い、健康的な生活を心がけましょう。その上で服薬を行い治療を行います。

<遺伝的要因>
「家族性高コレステロール血症」は、生まれつき血液中の悪玉コレステロールである、LDLコレステロールが異常に増えてしまう病気です。適切に治療がなされないと、幼い頃から動脈硬化が進行して、小児期に心筋梗塞などの命に関わる病気を発症する可能性があります。ご家族や親族に脂質異常症の人が多い場合は、お早めにご相談ください。

4)メタボリックシンドローム

内臓肥満に高血圧・高血糖・脂質代謝異常が組み合わさることにより、心臓病や脳卒中などになりやすい病態です。

メタボリックシンドロームとは、内臓のまわりに脂肪がつくことに加えて、高血糖・高血圧・脂質異常の危険因子を2つ以上あわせ持った状態のことです。
糖尿病患者さんは、メタボリックシンドロームの危険因子を複数有することが多く、これらの危険因子が動脈硬化を進展させ、心臓病や脳卒中などを引き起こす要因になるため注意が必要です。

診断基準

参考:メタボリックシンドローム診断基準検討委員会. メタボリックシンドロームの定義と診断基準. 日本内科学会雑誌; 2005;94:188-203.

<改善ポイント>

メタボリックシンドロームは「生活習慣」が密接に関係しています。日々の習慣を見直して、内臓脂肪を減らし、メタボリックシンドロームを防ぐことが大切です。治療方法には「食事療法」「運動療法」「薬物療法」があります。

■まずはご相談ください

1)血液検査等によりご自身の状態を把握しましょう。

 ▼

2)患者さん一人ひとりの生活スタイルに合わせた、治療方針を一緒に考えていきましょう。

 ▼

3)必要に応じて薬を処方いたします。その場合定期的な服薬が必要になるケースが多いです。治療が中断しないよう一緒にスケジュールを管理し取り組んでいきましょう。

■動脈硬化の検査について

当院では、動脈硬化を調べるための「頸動脈エコー検査」や「血圧脈波検査」等を行っています。

■オンライン診療について

当院では、定期的通院が必要な方でかつ通院が困難な方に、通院とオンライン診療を組み合わせた治療をご提案しています。詳しくは下記のページをご覧ください。

■生活習慣の改善に役立つサイト

生活習慣病オンライン

ヘルシーeレシピ