経鼻内視鏡検査は、食道・胃・十二指腸などの上部消化管を調べるため検査です。
当院では“鼻”から内視鏡検査を行います
■経鼻内視鏡のポイント
✓苦痛が少ない
視鏡が舌の付け根を通らず、のどに触れることともないので不快感や吐き気をほとんど感じずに検査を受けることができます。
✓吐き気が起きにくい
内視鏡は鼻にスムーズに挿入できる、約5mmの細さです。検査中の苦痛が少ないため、強い麻酔の必要もありません。
✓会話ができる
検査中の会話が可能です。質問をしたいとき、気分を告げたいときなど、医師と自由にお話ができるので安心です。
■内視鏡検査の流れ
①検査前日
・夕食は軽めに
・夜9時以降、飲食は禁止
・飲み水はOK
・常用薬の服用は可
早めの就寝を心がけましょう
※採血等の事前検査が必要な場合もあります。
②検査当日の朝
食事、水を除くジュース等の飲み物、たばこ、薬等は禁止
着替えやすい服装で出かけましょう
※常備薬を服用されている方は、事前に医師に相談しておきましょう
③検査前の準備
・胃の中をきれいにするため、白い液体の薬(消泡剤)を飲みます。
・鼻の通りをよくする薬(血管収縮剤)を両方の鼻腔に噴霧します
・数回に分けて鼻腔に麻酔をします
④検査室での処置
ベルトをゆるめ、検査台の上に左側を下にして横になります
・胃の運動を止める薬を注射する場合もあります
⑤内視鏡検査
・内視鏡を鼻から挿入します
・力を抜いてラクに
・口を自由に動かせるので、検査中にも医師と会話ができます
医師がモニターに映るおなかの中をすみずみまで観察します。
検査時間は3~10分程度です。
⑥検査後
検査が終わったら身支度を整え、少し休んでください。気分や体調がすぐれないときは、すぐに医師に伝えましょう。
・鼻は強くかまない
・飲食は検査終了後30分~1時間後から可能
・激しい運動は避ける
・お風呂はシャワー程度に
※組織採取を行った場合は、刺激のある食事、飲酒、コーヒーなどは2~3日避けるようにします。
医師の指示を守りましょう。
検査の予約方法
当院は原則事前予約制です。
月~金の9:00、9:30、10:30(2件目の検査となります)で行います。
土曜日は大変混み合う為、胃カメラの予約はお受けできません。
希望日を検討していただき、当院へご連絡ください。
ご不明な点がありましたら、予約の際にお聞きください。
下記より問診票のご入力をお願いします。